お久しぶりです。あすとです。
ブログ更新、大変遅くなってしまいすみません。
また、お盆営業ではたくさんのご来店ありがとうございました。
おかげさまで私も楽しい時間を皆さんと過ごすことができました。
さて、今回の記事は私の思い出話&イベント紹介です。
ゲームやe-Sportsがお好きな方はもちろん、イベントに興味はあるけど行ったことがないという方はより一層読んでいただけると嬉しいです。
大阪のe-sports大会へ
先月7月14日に開催されたe-Sports大会『マエスマHIT』@MaesumaHIT_info に行ってきました。
定休日の木曜日にちょうど開催されている…ということで急遽仲間を集めて弾丸で大阪へ!
『マエスマHIT』とは?
ということで、まずは『マエスマHIT』の説明から。
- Nintendo Switchで発売されている大乱闘スマッシュブラザーズSPのオフライン大会
- 毎週木曜日の19:30~ 開催されている
- 会場の場所は大阪・心斎橋付近
- 最大36人規模のトーナメント
- 主催者は まえだくん 様 @maedakun2525
- 一部の試合は まえだくん 様のYouTubeアカウントで配信される
ざっくり言いますと『平日開催のスマブラ大会!』ってことです!
ただし、このマエスマHIT…なんと企業からスポンサードされているプロの方も多数参加されている全国的に見てもハイレベルな大会!
期待と不安と溢れんばかりの高揚感で胸をいっぱいにしながら向かいました。
会場『e-Sports Cafe Absolute』
マエスマHITの会場『e-Sports Cafe Absolute』に到着!
eSports Cafe Absolute – 最高のesports体験を (escosaka.jp)
正直、こちらの会場が一番見たかった…。

Brightと同じくCafeとありますが、こちらはe-Sportsに特化しており雰囲気はとても違いました。
まず目に入ってきたのは黒を基調とした内装の中でズラリと並ぶゲーミングモニター。
当日はイベント用で替えの椅子でしたがゲーミングチェアも多数置いてあり、
「今からここでゲームするんだぞ!」
という強烈な感覚がゲーム好きの私にとってはたまりませんでした。
さらにゲーマーご用達のモンスターエナジーやレッドブルなどの販売もしており、ゲームをするにはこれでもかというほどの良質な環境が揃っていました。


『e-Sports Cafe Absolute』様はイベント貸切から一般の利用もできますので、気になる方はリンクをクリックしてぜひご自分の足で来店してみてください!
私はもうすでにもう一度行きたいです。
大会開始
さてさて、会場に興奮を覚えながらも大会の観客として来たわけではありません。
選手としてももちろん頑張っていきたいという想いを胸に、いよいよ大会が開始しました。
どの競技でも言えますが、やはり大会の開始とともにピリッとした空気を肌で感じるものです。
そんなことを考えながらトーナメントを確認し、運営に呼ばれるのを待っていたところ
運営「配信台で1回戦〇〇さん vs あすとさん」
いきなり配信台での初戦になりました。緊張で目が回ります。
しかし呼ばれてしまったものは覚悟を決め、前向きな気持ちで試合に挑みました。
接戦の末、この試合はなんとか勝利をもぎ取り、嬉しさでまずは一呼吸。
初戦を乗り切ったこともあり緊張は少し和らぎ、2回戦に向けて気持ちを高めていきました。
さて、このまま私の試合結果をつらつら書いていくのも長くなってしまうので結果についてはここで区切ります。m(_ _)m
最終結果まで聞いといてやるよ!という優しい方がいましたら、Brightで軽く声をかけていただけると嬉しいです。
大会終了からその後
大会終了後は完全撤収の時間までフリー対戦ができるということで、関西のプレイヤーと対戦。(みんな強い)
「結構時間あるな、いろんな人と対戦しよう。」と思っていたのも束の間、地域を超えての対戦はとにかく新鮮で時間の流れが恐ろしく早く、あっという間に帰りの時間に…。悲しい。😢
とはいえ、関西のスマブラ仲間も増えて大満足の楽しい時間でした。
現在はオンラインプレイが普及して家の中でも全国のプレイヤーと通話をしながら対戦ができる素敵な時代ですが、やはり顔を合わせて勝ち負けで一喜一憂したり、目の前の対戦相手がどんな人なのかがダイレクトに感じられるのはオフライン大会の魅力だなと改めて感じることができました。
主催のまえだくんさんにご挨拶をし、名残惜しい気持ちを抱えながら帰路へ。
楽しい時間をありがとうございました!
対戦に夢中になっていたため、夜ご飯は24時近くにサービスエリアで。
サービスエリア飯って美味しいですよね。

まとめ ~イベントはいいぞ~
このブログを見ていただいている人はジャンルを問わずゲームを好きな人が多いと思います。
そんな皆様にひとつ、もしゲームイベントに行ったことがないのならぜひ行ってきてください!
ゲームカフェバーが開催している地域の小さいイベントでも、『東京ゲームショウ』『ゲームマーケット』などの国内最大級のイベントでも。
そこには様々な人がそれぞれの想いで動いていて、きっと家でゲームをする以上の感動を得られると思います。
この記事を読んでくれた方が一人でも多くイベントに足を運んでいただけたら幸いです。